需要があれば物は高くなる
2014年3月11日 MTGアポカリプスからのMTGプレイヤーです。
この頃、モダンのカードが高くなってる記事を読んで色々と考えています。
昔話でも一つ
オンスロート発売前の頃、エクテンを始めたいと思いました。
ただデュアルランドは高い(いまよりは安いけど)・willも高い・強いデッキのカードは軒並み高かったです。
お金もないし安く済ませたいと考えて、デュエリストマガジンを読んでいろいろなデッキを調べました。
黒単リアニメイトなら安く組めるとカードを買いあさることに、いま思えばメタゲームで勝ったデッキでエクテンで活躍したのもその一回だけでしたが初めてくんだエクテンのデッキなので長く遊びました。
いまのモダンの環境はカードが高いとは思います。
大会でガチに勝ちたいと思うなら必要な出費でしょう。逆に新たなデッキを組んで調整して上位に残り皆に注目されるのも面白いです。
出産の殻はスタン時代から活躍、エクテンでも活躍したのでモダンでも活躍するのは必然だと思います。
ただゼンディカーフェッチ高いよね。そこは私でも認める。スタン時代の安いときが1枚1000円以下(一部除く)だったなんて最近のプレイヤーは誰も信じないよね。
スタンでもモダンでもレガシーでもEDHでも楽しむだけなら安いです。
一番自分が高いと思うのがGP等の大会参加費かな?
この頃、モダンのカードが高くなってる記事を読んで色々と考えています。
昔話でも一つ
オンスロート発売前の頃、エクテンを始めたいと思いました。
ただデュアルランドは高い(いまよりは安いけど)・willも高い・強いデッキのカードは軒並み高かったです。
お金もないし安く済ませたいと考えて、デュエリストマガジンを読んでいろいろなデッキを調べました。
黒単リアニメイトなら安く組めるとカードを買いあさることに、いま思えばメタゲームで勝ったデッキでエクテンで活躍したのもその一回だけでしたが初めてくんだエクテンのデッキなので長く遊びました。
いまのモダンの環境はカードが高いとは思います。
大会でガチに勝ちたいと思うなら必要な出費でしょう。逆に新たなデッキを組んで調整して上位に残り皆に注目されるのも面白いです。
出産の殻はスタン時代から活躍、エクテンでも活躍したのでモダンでも活躍するのは必然だと思います。
ただゼンディカーフェッチ高いよね。そこは私でも認める。スタン時代の安いときが1枚1000円以下(一部除く)だったなんて最近のプレイヤーは誰も信じないよね。
スタンでもモダンでもレガシーでもEDHでも楽しむだけなら安いです。
一番自分が高いと思うのがGP等の大会参加費かな?
コメント