今日からプレビューが始まりました。
新しいカードは8枚です。

バリーノックの軍勢 (2)(W) コモン
クリーチャー−キスキン・兵士
先制攻撃
〜は、あなたが他の白のクリーチャーをコントロールしている限り+1/+1修正を受ける。
2/2

3マナ2/2の地点で優秀です。+1/+1の修正も簡単に受けれると思いますね。すべてシールド・ドラフトの話ですけどね。個人的には8.5は点数をつけても良いと思う。指定も1だしね。

ヒル結び (2)(U) アンコモン
クリーチャー−マーフォーク・兵士
〜は−1/−1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
(U)アンタップ:クリーチャー1体と他のクリーチャー1体を対象とする。その前者の上に置かれているカウンターを1個を、その後者の上に置かれる。
3/3

これもシールド・ドラフトでは強そうなカードですな。除去できる上に自身のパワーアップも可能、相手の+1/+1を取ることも可能。ただしアンタップする状況が難しい可能性もあるので7.5の点数
シャドウムーアから追加されたアンタップで起動する能力、きっとルールをややこしくする可能性もあるのでプレリに行く人はMJMJなどで確認していくことを推奨(まだ書いてないけどね)

Godhead of Awe (W/U)(W/U)(W/U)(W/U)(W/U) レア
クリーチャー−スピリット・アバター
飛行
他のクリーチャーはすべて1/1である。
4/4

シンプルなクリーチャーです。クロウバクスが場にいれば白以外のクリーチャーは場に存在することを許しません。でもこのコンボはちと弱いかな??
能力は残りますよね?残りますよね!!
シールドなどでは比類無き強さでしょう。こいつ以外は純粋な数勝負!!あとは能力持ちがどれだけ居るかですよ。9点くらいでいかがでしょう?

墨深みの浸透者 (U/B)(U/B) アンコモン
クリーチャー−マーフォーク・ならず者
〜ではブロックできず、それはブロックされない。
2/1

2マナクリーチャーでハイブリットといえども指定2は重たいです。しかもブロックできないのがかなり辛い。ただブロックもされないのでシャドーの上位互換(下位互換)として使うのは悪くないかも?シールドなどの環境によって左右されるけど6点ですね。(場が膠着しやすい環境なら7.5)

Rhys the Redeemed (W/G) レア
伝説のクリーチャー−エルフ・戦士
(2)(W/G)(T):白であり緑である1/1のエルフ・戦士・クリーチャートークンを1体場に出す。
(4)(W/G)(W/G)(T):あなたがコントロールするトークンクリーチャー1体につき、そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体場に出す。
1/1

新しいライズらしい、1マナ1/1で能力付きです。ただし伝説なので構築ではどうでしょうかと思います。
シールドなどではかなりいけている能力だと思います。あくまで飛行とかが少ない場合の話ですけどね。点数は7.5くらいで

萎れ葉の騎兵 (W/G)(W/G)(W/G) アンコモン
クリーチャー−エルフ・騎兵
警戒
3/4

2色で出るけど指定3はちと辛い。シールドでも構築でも使われないかな?ドラフトなどの点数は6.5、指定3が痛すぎる。あと警戒も微妙

翼鳴らしのカカシ (3) コモン
アーティファクト・クリーチャー−カカシ
〜は、あなたが青のクリーチャーをコントロールしているかぎり飛行を持つ。
〜は、あなたが黒のクリーチャーをコントロールしているかぎり頑強を持つ。(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、その上に−1/−1カウンターが置かれていなかった場合、それを−1/−1カウンターが一個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
2/2

3マナ2/2アーティファクト・クリーチャーの地点で個人的には高評価です。青か黒クリーチャーをコントロールしていると追加能力も得られるので8点は上げても良いかな?
頑強は非常にやっかいな能力ですね。ちなみに頑強という単語はオーブで調べると14個あるそうです。

Grim Poppet (7) レア
アーティファクト・クリーチャー−カカシ
〜は−1/−1カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
〜から−1/−1カウンターを1個取り除く:他のクリーチャー1体を対象として、−1/−1カウンターを1個置く
4/4

日本語適当ですいません、間違っていたら御免なさい。
場に出たターンに除去が可能、でも7マナ4/4はないですよ・・・?せめて5/5なら強い気もするけど・・・。
こいつも環境次第で変化、大型が少ない環境なら6点、4/4が多い環境なら7点、早い環境だと5.5点、タフネス1が多いと8点

今後に色々と期待です。

追記:「Grim Poppet」はエキサイトで訳したら「厳しいポペット」でした。Puppet(操り人形)ではないですよね?誰か英語に詳しい人がいたら教えて下さいな

追記に:シャドームーアではなくシャドウムーアです。「ー」ではなく「ウ」というだけですけど情報を検索する人などは注意した方がよいですよ。お節介ですいません

追記だらけだ:Poppetは日本語では「かわいい子」・「坊や」などらしい。ということは「Grim Poppet」は「無惨な坊や」となるんでしょうか???

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索